最近目にする『リボ払い』知っておきたい形式の違い

最近になり、クレジットやカードローンで採用されている、『リボルビング払い』という返済方法があります。これは、毎月の返済額を一定にすることで家系内の計算がしやすくなり、その後の計画も立てやすいというメリットがあります。その反面、借り入れを追加した場合、返済額が大きく変動することなく借入金額に応じて一定になりますので、ショッピングの分割払いと異なり、返済回数が延長されることになります。そうなると、カード会社に払う毎月の手数料がかさみますので、結果的に多くの手数料を利息として支払っていることになります。

リボルビング払いの返済方式には、大きく分けて定額方式と定率方式があります。定額方式は『元利定額方式』と『元金定額方式』があり、どちらも一定額を返済することに変わりはありませんが、『元利定額方式』だと、その一定額に元金と利息を同時に含めることになり、元金が減るのが遅く、返済期間が長くなります。『元金定額方式』だと、一定の返済額にプラスして、借入残高に応じた利息を上乗せして支払うことになりますので、厳密には毎月の返済額に変動が生じ、最初のうちは多めの返済金額になります。定率法式は利用金額の残高に対して指定された割合をかけ、それに利息を上乗せして返済します。この形式のままでは返済終了ができないため、ある程度少額になったら一括返済の手続きを採る必要があります。そのため、形式としてはあまり多く採用されていないようです。定率方式にも元利と元金に応じた形式に分類されています。

また、もう一つ『残高スライド方式』があり、これを採用しているカード会社や消費者金融が多く見られます。これは残高に応じて毎月の最低返済額が変動する仕組みで、一見負担が減るようなイメージがありますが、返済金の多くが利息優先で充てられるため、返済期間は元金定額方式と比べて確実に長くなるデメリットもあります。最低返済額が減少してもその返済額のみ支払うのではなく、上乗せして返済することで確実に元金を減らしていくことが大切ですね。

カード会社に応じてどの方式を採用しているかは異なりますので、新規加入の際はこの辺りを考慮して、ご自身にあった方式で返済していくようにしましょう。

閉じる